RECRUIT

サーフボードってこんなところ

サーフボードを徹底分析!
数字で見るサーフボード

男女の比率
男女の比率
サーフボードでは女性が活躍中!
平均退社時間
平均退社時間
サーフボードでは基本的に残業はしない方針です。
決められた期間内に完成するよう各自がスケジュールを立てて仕事をしています。
お弁当持参率
お弁当持参率
その他、コンビニでお弁当を買ったり、会社で作ったりもします。
好きな音楽
好きな音楽
サーフボードのオフィスではBGMが流れており、楽しい雰囲気で仕事をしています。社内にはHDDコンポがあり、各々が好きな曲を入れます。
血液型
血液型
兄弟姉妹の中であなたは
兄弟姉妹の中であなたは

スタッフに聞きました!入社してびっくりしたことは?

社長との距離が近い
  • 社長はスタッフと同じフロアでお仕事をしています。
  • 社長が皆の意見を尊重してくれるので、アイディアや意見を積極的に発信できます。
すべてが公平な当番制
勤続年数などは関係なしで、様々なことが当番制で回ってきます。
  • 朝礼
  • トイレ掃除
  • ブログ
子育てしながら働くということにとても理解がある
子供理由による突発的なお休みや早退などが取りやすく、とても助かっています。
小さなキッチンがあるので、お昼ご飯を調理できます
弊社は主婦も多いので、お昼ご飯をつくる人もいます。うどんを作ったり、カレーを温めたり。調理用具もそろっているので簡単な物なら作ることができます。

スタッフを支える制度

育休制度
これまでにも育児休業を取得し、復帰して働いているスタッフがいます。優秀な技術、経験を持ったスタッフにはできるだけ支援していくことが、社の方針です。
サンクスカード
サーフボードには、「サンクスカード」という制度があります。社内スタッフの「良いところ」や「ありがとう」と伝えたいことをサンクスカードに記入して感謝したい相手に送ります。
2ヶ月おきにカード集計が行われ、もらった枚数が一番多かった人、送った枚数が多かった人には、賞金がもらえます。
健康診断
毎年、健診センター等へ向い健診を受けています。
研修・勉強会
サーフボードでは、社外の有効な研修セミナーや勉強会があれば参加することができます。業界の最新情報や動向、スキルアップ等の最先端情報を収集しています。
また、主に首都圏で開催されるEXPO展などの展示会へも見学に行きます。
研修・勉強会
インターンシップの受け入れ
サーフボードでは、毎年数名の学生をインターンシップ生として受け入れています。
約2週間の研修期間中に、与えられた課題をこなし、最終日にスタッフと先生の前で発表する、というのが最近の流れになっています。
インターンシップの受け入れ
その他、年間イベント行事
  • ・創立記念日のお食事会(4月9日)
  • ・スイカパーティー(7月頃)
  • ・忘年会(12月)
  • ・大掃除(12月)
  • ・年越しそば(12月)
291プロジェクト
ホームページ制作を1ヶ月以内に納品できた場合に、お肉がもらえるプロジェクトです。

よくあるご質問

プログラム経験がありませんがやる気はあります。どうしても入社したいのですが、今からでも間に合いますか?

システムエンジニアは、プログラム開発だけでなく、サーバの知識、Webサービスの調査など様々な基礎知識が必要となります。中途採用の場合、基礎言語、簡単なプログラム開発の経験がないと難しいでしょう。

応募にあたり評価のプラスになるような資格には何がありますか?

システムエンジニアの場合、情報処理系の資格は持っていてもよいですが、資格が評価の対象にはなりません。資格よりもWebシステム制作の経験を評価対象とします。

採用が決まった場合、試用期間などはあるのでしょうか?

トライアル期間として、3か月を設けて、期間中はアルバイト勤務となります。3か月後の評価によって本採用が決定します。

採用の選考段階でWebの知識は必要とされますか?

面接時にWebに関する質問がありますから、それまでに出来るだけ最新のWebの知識を身につけた方がよいでしょう。Web制作に関わる上で、新しい情報や技術に常に興味のある人の方が有利です。

IT関連の企業は残業が多いと聞きますが、残業や休日出勤が多いですか?

基本的に残業はしない方針です。決められた期間内に完成するよう各自がスケジュールを立てて仕事をしています。ただし、仕様変更による納期前残業や、深夜のサーバメンテナンス作業などが発生することがあります。

産休制度はありますか?また利用実績を教えてください。

育児休業制度はあります。これまでにも育児休業後に復帰し、現職で働いています。優秀な技術、経験を持ったスタッフにはできるだけ支援していくことが、社の方針です。