サーフボードってこんなところ
プログラム経験がありませんがやる気はあります。どうしても入社したいのですが、今からでも間に合いますか?
システムエンジニアは、プログラム開発だけでなく、サーバの知識、Webサービスの調査など様々な基礎知識が必要となります。中途採用の場合、基礎言語、簡単なプログラム開発の経験がないと難しいでしょう。
応募にあたり評価のプラスになるような資格には何がありますか?
システムエンジニアの場合、情報処理系の資格は持っていてもよいですが、資格が評価の対象にはなりません。資格よりもWebシステム制作の経験を評価対象とします。
採用が決まった場合、試用期間などはあるのでしょうか?
トライアル期間として、3か月を設けて、期間中はアルバイト勤務となります。3か月後の評価によって本採用が決定します。
採用の選考段階でWebの知識は必要とされますか?
面接時にWebに関する質問がありますから、それまでに出来るだけ最新のWebの知識を身につけた方がよいでしょう。Web制作に関わる上で、新しい情報や技術に常に興味のある人の方が有利です。
IT関連の企業は残業が多いと聞きますが、残業や休日出勤が多いですか?
基本的に残業はしない方針です。決められた期間内に完成するよう各自がスケジュールを立てて仕事をしています。ただし、仕様変更による納期前残業や、深夜のサーバメンテナンス作業などが発生することがあります。
産休制度はありますか?また利用実績を教えてください。
育児休業制度はあります。これまでにも育児休業後に復帰し、現職で働いています。優秀な技術、経験を持ったスタッフにはできるだけ支援していくことが、社の方針です。